OHANA通信

土曜日のお店の中の様子

おはようございます。

今日も暑くなりそうですね。

土曜日の話

陸上競技100Mを専門の大学生がトレーニングに来てくれました。

大学4年生で実習や勉強で忙しい中時間をとってきてくだくれました。

最初は背骨の側面作り。

前にここはやっていたのもあって最初から機能していました。

さらに今日は胴体部分と末端(連動)させるために

前腕、上腕、大腿骨、脛へのアプローチを入念に行いました。

みっちり1時間半

必死になってついてきてくれたので

手足動かせば胴体が一緒に動いてくれる

しくみに體がなっていました。

7月の県大会頑張ってほしいです。

そのあと、おばあちゃんとお孫さんもきてくださいました。

ボールを使いたいとの希望があったので

ボールを使って投げる蹴る

専門的な機能改善トレーニングも行いますが

このお店はそれぞれのお客様にとっての居心地の良さを追求します。

この会員様は最初は杖をついていましたが今ではお店の中を走ったり、

こんな感じでボールを蹴ったり投げたりしております。

元気になって頂けると本当にうれしいです。

楽しく話しながら家族とキャッチボール

すごく良い雰囲気がお店の中に流れていました。

今日も居心地の良さを追求しながらお待ちしております。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

OHANA通信

  1. 社会にとって運動の果たすべき役割について

    運動の役割は大きく2つと考えています。一つは身体の元気にしていくこと。
  2. 自分が心から感動することを

    今日、山内さんと石川さんと話している中で自分のしたいことを考えました。シンプルです。
  3. 半年通った方から感謝の言葉

    本日は3人の方から感謝の言葉を頂きました。3人の中のお一人、Aさんは半年ほど通われた方。