OHANA通信

トレーニング風景

こんにちは。

本日はトレーニング風景をのせていきたいと思います。

まず股関節に痛みのある方へのトレーニング。
大転子周辺に力を入れた後、踵を使って足の裏に力を入れるトレーニング。
その後大腿骨から足先に向かって力を入れるトレーニング。

もう一枚の写真は
踵から大腿骨へ力を伝えて足を軽くしていくトレーニングの後に
ヒップアップを目的としてお尻歩きです。
マットに片方のお尻で力をグッと力を伝えもう片方のお尻は坐骨を上げることを意識します。

ただただお尻歩きをするのではなく、どこを使って力を伝えていくのか、どこの骨格を利用して前に進んでいくのか。
しっかり意識するポイントを決めることで一つひとつの動きに成果が表れます。

感想
「足踏みのときにとても足が軽い」
「車の乗り降りの時がとても楽になる。」
「地面をしっかりつかむことができて踏ん張れる」などの感想がでました。

以上です。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

OHANA通信

  1. 社会にとって運動の果たすべき役割について

    運動の役割は大きく2つと考えています。一つは身体の元気にしていくこと。
  2. 自分が心から感動することを

    今日、山内さんと石川さんと話している中で自分のしたいことを考えました。シンプルです。
  3. 半年通った方から感謝の言葉

    本日は3人の方から感謝の言葉を頂きました。3人の中のお一人、Aさんは半年ほど通われた方。