OHANA通信

今月のピックアップボーン

今月特に注目しているボーン(骨)は大腿骨です。

大腿骨は膝と骨盤に連結しているとっても重要な骨です。

最近は膝や腰を痛めている方が多く来店されます。
それに応じて大腿骨に力を入れることが必然的に多くなっています。

年齢を重ねるにつれて日々の生活は同じ動きの繰り返しになっていませんか?

毎日同じスーパーに行く、同じ道順で歩く、繰り返しの家事、散歩もいつもの道、仕事はいつも同じ時間に終わって同じようにトレーニング

重さを少しずつ増やす程度などなど

繰り返しの中で動きのキレが向上していないのであれば見直しが必要ですし、ましてや痛みが増しているのであれば病院に言っておわりではなく見直しが必要です。

膝の痛みがあるの90パーセント以上の方が大腿骨への刺激が偏っています。
正面の動きにとても強いのに横に動かした途端、全く押せない、力の入れ方がわからない。そんな方がとっても多いです。

大腿骨を立体的にとらえて、前から横から後ろから、時には斜め45度から力を入れるトレーニングを行っています。

沢山の方々がトレーニングを受けてくださっています。

膝の痛みでお困りの方は是非一度無料体験にお越しください。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

OHANA通信

  1. 社会にとって運動の果たすべき役割について

    運動の役割は大きく2つと考えています。一つは身体の元気にしていくこと。
  2. 自分が心から感動することを

    今日、山内さんと石川さんと話している中で自分のしたいことを考えました。シンプルです。
  3. 半年通った方から感謝の言葉

    本日は3人の方から感謝の言葉を頂きました。3人の中のお一人、Aさんは半年ほど通われた方。