OHANA通信

今日の利用者様

こんにちは。
週に1度夫婦で通ってくださる利用者様

旦那さんはふらつきが気になるっということ
家の中でも仕事中でもフラッとくる
今後が心配っということでした

カラダを見ていくとお尻と背中に力が入っておらず
頭もだいぶ前かがみになっており踵に重心がかかっている状況

まずは背中とお尻に力が入るようにトレーニング
このマシンを使いまーす!

たった5回2分間くらいトレーニング

それだけでしっかり踏ん張れるようになってきます。
とくに旦那さんは体力があまりなくて外で少し歩くだけで疲れてしまうっとおっしゃっていました

そんな旦那さんでもここでのトレーニングは15分ほど行うことができて
かなりの改善を見せています。

地面を踏ん張れるようになり下がってしまった頭の位置が胴体の真上に戻すことができました。
上部のポジションが正常に戻ると足の指にも力が入るようになってきました。

カラダは手順を間違えなければ必ず改善します。
身体の不調で困っている方がいらっしゃいましたら是非ご相談にお越しください。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

OHANA通信

  1. 社会にとって運動の果たすべき役割について

    運動の役割は大きく2つと考えています。一つは身体の元気にしていくこと。
  2. 自分が心から感動することを

    今日、山内さんと石川さんと話している中で自分のしたいことを考えました。シンプルです。
  3. 半年通った方から感謝の言葉

    本日は3人の方から感謝の言葉を頂きました。3人の中のお一人、Aさんは半年ほど通われた方。