OHANA通信

利用者さんの歓び

こんばんは。

本日は利用者様の話。
通って頂いて3か月の方で頑張ってトレーニングしてくれてます。

今日は半年前の話をしてくれました。
腰を痛めて手術をして一時は症状が悪化して痛みが出て壮絶な生活を語ってくれました。

一か月の間寝たきり
買い物でさえ歯を食いしばって行っていた話
起き上がることさえ困難であったこと

そんな苦い経験があったからこそこの3か月という短い期間で大きく変わることができました。

始まりはその方が変わりたい!っと決意したところから。
いつも大粒の汗をかきながら必死にトレーニングに向かう姿は本当にお支えしたいとおもわせて頂いております。

今では腰や足に痛みがなくなりどこへでも行きたいところへ行けるようになりました。
半年前の自分では考えられない、普通に生活できているありがたさを実感していると話てくださいました。

こうゆう歓びを聞けることもこの仕事の醍醐味です。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

OHANA通信

  1. 社会にとって運動の果たすべき役割について

    運動の役割は大きく2つと考えています。一つは身体の元気にしていくこと。
  2. 自分が心から感動することを

    今日、山内さんと石川さんと話している中で自分のしたいことを考えました。シンプルです。
  3. 半年通った方から感謝の言葉

    本日は3人の方から感謝の言葉を頂きました。3人の中のお一人、Aさんは半年ほど通われた方。