OHANA通信

最近のトレーニング ウエスト引き締めメニュー

年明けから肩こりと腰痛の方が多く年末年始ゆっくり過ごされた方が多い印象でした。
というのも力を入れないことでヒップが下がり骨盤がうまく機能していなかったからです。
骨盤を3分割するためにストレッチを6種類から7種類ほど紹介し、かなり汗をかかれる方が多かったです。

ですが骨盤が機能しYさんは腰痛が改善し日々痛みがでなくなったと今日のトレーニング後に言っていました。
Mさんも「立ちながら靴下がはけるようになった」と喜んでいました。

お腹を引き締めたい方はいきなり腹筋運動に入るのではなく、その前に骨盤作りをしてから腹筋運動に入ることをお勧めします。
身体はただ見た目が変わり痩せたらよいではなく楽に移動できる身体を作る必要があると考えています。
これを飛ばしてしまうと成果がでないトレーニング、運動後に身体が崩れていきます。そうならないためにぜひ学んで頂きたいです。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

OHANA通信

  1. 臨時休業のお知らせ

    店主体調不良のため2月10日(金)13時までの期間臨時休業させていただきます。
  2. 「肩こりが治って眠れるようになった」Nさんの歓びの声

    Nさんからの歓びの声70歳のNさんは週に2度当ジムに通って下さっています。
  3. 誕生日のお祝いして頂きました。そして今後について

    こんにちは。久しぶりの投稿になります。