OHANA通信

居心地の良さ

昨日、小栗先生に来ていただきました。

小栗先生は體【からだ】のプロフェッショナルであり、どんなことでも相談できる本当に信頼できる方です。

昨年、自分がこれからどんな事業をしてどんな人に喜んでもらいたいか、目指す姿を描く際に大変相談に乗って頂きました。

 

その中で『居心地の良さ』を大事にしたらと言われたことがあります。お店の外、お店の中、どんなお客様に囲まれいたいか。

自分にとって『居心地の良さ』を追求していった結果、瀬戸市元気作りジムっというお店を瀬戸市でスタートするに至りました。

『居心地の良さ』は目に見えるお金や株などの目に見えるものではありませんが體作りもお店選びも人脈も日々の一つ一つの選択もこれが大きな割合をしめていると思います。

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

OHANA通信

  1. 社会にとって運動の果たすべき役割について

    運動の役割は大きく2つと考えています。一つは身体の元気にしていくこと。
  2. 自分が心から感動することを

    今日、山内さんと石川さんと話している中で自分のしたいことを考えました。シンプルです。
  3. 半年通った方から感謝の言葉

    本日は3人の方から感謝の言葉を頂きました。3人の中のお一人、Aさんは半年ほど通われた方。